10/30ペットボトルロケットを飛ばすリベンジ集会を行いました。団全体で募集活動の一環としても実施。
前回8/25に予定していましたが、台風で中止になり、ビーバー隊とカブ隊はロケットを作製してやっと本番を迎えました。ロケットは力作揃いでした。先ずロケットのデザインについてコンテストを行い、続いて飛距離を競いました。飛距離については2回飛ばして長い方で順位をつけました。
ベンチャー隊に打ち上げ方、諸注意や発射準備など手伝ってもらい、団委員会ではタープ、飛距離測定、ロケット修理工場になってもらいました。団をあげて募集の一環としてのプログラムになりました。
先ずロケットに液体燃料注入(水400ml)ロケットを発射台にセットし、気体燃料注入(空気)。
みんな一生懸命空気を入れて発射。1番はなんと62mを記録。
次回のカブスカウトと遊ぼう!はレッツ焼き芋!の予定です。
ベンチャー隊長から打ち上げのセットの仕方、諸注意など説明してもらいました。
ビーバースカウトにとっては気体燃料注入は中々ハードな作業です。圧力上昇中
発射台は3セット好きな発射台をスカウトが選択。みんな濡れるのが好きなようでした。
団委員会では修理工場を設置。着地や飛び方で壊れたところを修理。
みんな長距離飛んでいます。50mオーバーばかり
1番は62mビーバースカウトでした、隊長から手作りの金、銀、銅の表彰メダルをもらいました。